サラリーマンなんてイヤ!!

20代後半独身のサラリーマンの カエくまが、脱サラ、不労所得による優雅な生活を目指す!

不動産投資に向いている資格〜 オススメテキスト編

こんにちは、カエくまです。

 

さっそくですが、不動産投資に向いている資格として、前回ご紹介しました、

ホームインスペクターのオススメテキストを紹介します。

 

①公認過去問題集

 試験勉強の為には必須です。

 また、公式販売はAmazonだけですので、こちらから購入するしかありません。

 

②イラストでわかる 建築用語 ナツメ社

 問題集を解いていると、必ず分らない専門用語が出て来ます。

 この本はイラスト付きで、建築や工事の種類ごとに記載してくれているので、

 非常に重宝します。

 受験しないかたでも、不動産投資家なら持っといても損は無いオススメ本です。

 (リフォームの際に絶対役に立つと思います)

 

③知識ゼロから学ぶ 建築設備のしくみ ナツメ社

 試験勉強を続けていると、電気や給排水、換気の仕組みを理解している必要が出て来ます。

この分野の専門書はいっぱいあるのですが、どれも専門的過ぎて、初心者には理解しにくいです。本書は試験や大家として必要となる、浅く広く満遍なく学べる良い参考書で、オススメです。

 

次回もオススメ本を紹介します。

ではでは〜

 

 

不動産投資に向いている資格

こんにちは、カエくまです。

 

最近、本業が忙しくて中々ブログの更新が出来ていませんが、

不動産投資は着実に日々前進しております。

 

最近の主な活動〜

・週に一度ペース以上で不動産セミナーや建築セミナーへ参加etc...

・リフォームに役立つコスパの高いリフォーム材探し

  

毎週の様にいろんなところに出向いて参加している不動産セミナーですが、

だいたいのセミナーは結局不動産会社の営業が目的(←当たり前)ですが、

先日、本当に不動産投資家の為に必要な知識を教えてくれたセミナーがありました。

福岡の会社さんですが、管理会社だからこそ分る、投資家(大家)側に欠落しがちな意識をはっきり認識させてくれて非常に良いセミナーでした。

この情報は後日開示可能な部分のみご紹介します。

 

 

今回は、不動産投資を行う上で必要な知識を身につける資格を見つけましたので

勉強方法と一緒にご紹介します。

ちなみに、カエくまは速攻申し込みをして、11月に受験予定となっています。 

 

f:id:kumonoito-t-a:20170910021029j:plain

 

 

私、カエくまは新卒で建築関連の会社に就職し、日々から新築やアパートの入退去にともなう工事に関わっていたので、それなりの建築現場へ行った経験と知識を持っているつもりですが、一般の方々はそういう知識はそうそうないと思います。

 

そんな状況下で、普通の人が不動産投資を行うのはちょっと不安じゃないですか?

結局建築の専門家の言うがままとなり、無駄なリフォームにお金をつぎ込み、

投資とは名ばかりのリフォーム会社と管理会社への売上貢献になっている可能性だってあります。(親切で誠実な建築士が知り合いにいる人は良いですが・・)

 

 

そんなとき見つけたのが「JSHI公認ホームインスペクター(住宅診断士)資格」です。

現存住宅の状態について、基礎から構造、室内、屋根、電気、給排水設備等まで、

ありとあらゆる方面から、建物の現在の状態について診断を下す資格です。

 

試験資格そのものは最近出来た、比較的新しい民間資格ですが、

宅地建物取引業法が改定され、住宅診断項目が追加されるなど、

近年注目度の高い資格となっています。

誰でも受験出来るため、建築系の勉強をしてない人にも幅広く受験でき、

回答も選択式なので、知識を身につければ気軽に取得出来ると思います。

 

本音をいうと、建築士の資格を持っていないど素人がホームインスペクター資格を取ったところであんまり価値はないのですが、ことに不動産投資を行う身となっては、

中古物件取得の際やリフォームの際に多いに有用な資格だと考えております。

(受験料が14000円と高めですが…)

 

 

 

 

試験内容自体は、建築基準法から構造、設備など、住宅に関すること全般ですが、

試験に問われる内容は現実的な知識なので、不動産投資をする人は勉強しても損は無いオススメ資格だと思います。

 

難易度は建築士宅建士など、建築・不動産関係の方が受けて合格率30%台なので、一般の方にはやや難しめとなっていますが、独学で十分取得可能だと思います。

また、資格を取るのが目的ではないので、投資の為だと思って頑張りましょう。

(私自身、現在11月の試験に向けて勉強中ですが、専門用語に苦しみながらも、

5割ぐらいの正答率になっています)

 

さて、勉強方法ですが、

参考書は公認テキストと過去問題集しか売ってません。

私も一応、公認テキストと過去問題集を買ったのですが、

公認テキストはぶっちゃけ不要です。

通常の資格のテキストとはほど遠い、薄っぺらい内容です。

とにかく、最初から過去問題集を繰り返し行い、分らない用語などは都度調べたりするのが良いです。

また、建築基準法や、給排水、電気、構造躯体、リフォーム知識…は別途それぞれ各専門書を買った方が良いです。※オススメ本は後日紹介します

 

 

 

初めての物件の購入物語①

こんにちは

カエくまです。

 

不動産投資を始めたいけど、よく分らない…、

そもそもどうしたら良いか分らない…という方がたくさんいらっしゃると思います。

 

そんな方に私(カエくま)の初めて物件購入までの流れを

一応説明させて頂きます。

(ご紹介するのは私の場合ですので、あくまでも参考程度にしてください)

 

f:id:kumonoito-t-a:20170819163316j:plain

まず、やったのは情報収集です。

たぶん、皆さんも既にやってることだと思います。

 

不動産投資セミナーに片っ端から申し込んで、いろんな営業マンの話を聴き

何が正しい情報なのかひたすら収集しました。

また、各種の不動産投資の本を軽く20冊以上読み込み、

いろいろな諸先輩方のブログを読み漁りました。

 

それから、自分の向いた投資先と種類(新築なのか、中古なのか、区分なのか、一棟なのか)を考え、今の自分の属性と貯金の状態から、中古区分で1件目をやっていこうと方針を決めました。

この方針決めは重要だと思います。

 

不動産投資セミナーに参加すると、もちろんその営業からしつこく営業を受けます。

このとき、しっかりと方針を決めていないと、想定以上の物件(いきなり新築1棟)なんかを営業されて、はんこを押してしまうことになりかねません。

高属性で自己資金が豊富にある方ならば、利回りの良い1棟物も良いと思いますが、

区分でもローンを組まなければならない人は、まずは中古区分で我慢するべきです。

また、利回りの低い区分でローンを組むと、ほとんど利益は出ません。

(当然ですが…)

それを踏まえての戦略を考えておく必要があります。

 

私の場合は

・自己資金0なので、オーバーローン。

・月々の持ち出しは絶対無し。従って、賃貸需要の強いエリアで、

 入居の付きやすい1R〜1LDK程度

・わずかでもCFが出れば、全て貯めて繰り上げ返済を目指す。

 (若しくは入退去費に充てる)

・サラリーマンの給与はなるべく貯めて、繰り上げ返済か、

 次の物件の購入費に充てる。

 

以上と定めました。

 

この方針のもと、物件探しから購入までの経緯は

後日また説明致します。

 

ではでは…

 

 

 

 

 

初めての投資物件購入しました!

こんにちは!

カエくまです。

 

久しぶりの更新です…(汗

久しぶりの更新となったのも、ちゃんと訳がありまして…

 

題名の通り、実はこの3ヶ月の間に1件区分所有マンションを購入して来ました!!

細かい場所は言えませんが、マンションの所在地は

福岡市博多区という賃貸需要は比較的旺盛な場所です!

その分、金額が張りましたが…(泣

 

築10年程の1K、家賃52000円、表面利回りは5%前後

フルローン組んでいるので、ぶっちゃけ利益はほとんど出ません・・・。

 

年収300万円ですので、ローン金利も高く、

正直買ってから、「今後は大丈夫か?」と不安になってます…

f:id:kumonoito-t-a:20170514200917j:plain

最近低年収・低属性でも不動産投資は出来ることを謳った本が出回っていますが、

いきなり上手くなんていかないですねーー(泣

 

ただ、月々の持ち出しが無い状態(入退去が無ければ)ですので、

微々たるCFを貯めてひたすら繰り上げ返済をして、

CFの改善を目指すか、売却益が出そうなタイミングで売却するか、

今後の流れを見て再度考えます!

 

とりあえずは、本業のサラリーマンの収入をなるべく貯金して、

今後の投資に備えなければなりませんね!

 

なかなか、世の中は甘くないですねー

アーリーリタイアを目指して、がんばろー!

 

 

脱サラを目指すきっかけ

こんにちは、カエくまです。

私は今27歳ですが、転職を1回経験しています。

同年代にはそろそろ転職を経験済みの人が多くなる年代ではありますが、

昨今の傾向として、1つの会社に縛られない生き方をする人が多くなったと思います。

私自身も転職して安定した生活を送っていますが、

将来的には脱サラを目論んでいます。

そのきっかけと理由をご紹介します。

 

 

 

 辛かった債権回収の経験

 

f:id:kumonoito-t-a:20170514200723j:plain

 

 

カエくまの前職は零細企業で内装業で営業/施工の仕事をしていました。

業界としては建築業界でしたが、1人親方レベルの大工さんが会社を設立して仕事をしていることが多いので、業界における零細企業の割合は非常に高かったです。

(そもそも、日本の企業の98%は零細企業ですが・・・)

 

 

零細企業が多いとどうなるかと申しますと、”よく”倒産するんです。

ほんと頻繁に、「あそこが倒産した」「あそこの看板が無くなってた」って話を聞きます。

 

当時は建設会社相手の営業でしたので、倒産情報には常にアンテナを張って、危ない会社からの仕事は受けないなど注意を払っていましたが、私も貧乏くじを引いて債権回収に携わったことがあります。

その頃は入社2年目の20代前半の頃でして、毎日督促して、1万でも千円でも回収する日々が続きました。

入社2年目から債権回収なんてすると、心が荒みます。

相手は自分の父親より年上のおっちゃんです。そのおっちゃん相手に毎日電話して、キツい言葉で追いつめて、回収出来なければ自分の会社の社長に叱責されます。

ほんと自分が債務者じゃないんだろうかって思うくらい、自分自身が追い込まれました。

 

結局、おっちゃんは自己破産。

家族離散で、足取りは不明となりましたが、明日は我が身かもしれないという恐怖だけ残りました。

 

そういう背景もあり、転職を決意。

地元の九州へ戻る目的もあり、大手メーカーの九州工場の業務職へ転職が出来ました。

 

 

 

  大手企業でも、消えない不安感

 

f:id:kumonoito-t-a:20170514200917j:plain

タイミングが良かった影響もあり、大手企業に転職ができましたが、

前職で経験した、倒産の恐怖は未だに抜けていません。

 

それは相次ぐ大手企業の倒産や身売りなどのニュースがあるからです。

私は運良く零細企業から大手企業へ転職したので、単純に自分の会社の倒産リスクは減ったと思います。

 

しかしながら、昔みたいに”大企業=倒産しない”ではなく、大企業も倒産のリスクが高まっている昨今では、従業員である私自身も収入を得る手段を見つける必要性があると強く感じています。

 

また、零細企業では自分でいろいろな業務を兼務する必要があったので、幅広い知識と経験を得ることが出来、十分経験を積んだ上で独立も検討出来ましたが、

大企業では縦割り業務で、狭く深い知識しか業務で手に入りません。

 

今は年齢的に若いので、もしクビになっても転職先があるかもしれませんが、

将来(例えば40代50代)で突然クビになったら、ビジネススキル的に転職先が限られ、

かなり苦労することが予想されます。

(そもそも、クビにならない様にスキルと実績を積み上げていれば良いですがが・・・)

 

そういう意味でも、本業(サラリーマン)以外にも収入の糧を持っておく必要があると思います。

 

私(カエくま)の目論みでは、株式投資と不動産投資の2軸で収入を賄い、

早期(40代前半)にはセミリタイアをしたいと思っています。

 

 

 

ブログ開設

初めまして、カエくまです。

 

九州は熊本から、不労所得で自由気ままな生活を目指して日々あがいている、

カエくまと申します。

 

年収は300くらい、ローンは無いけど、貯金はやっと二桁あるかないかの独身ビンボーで、いつか投資の収益だけで生活を目指して、夢は大きく突き進んでいます。

 

大学では投資市場について専門に学び、20歳なった年からずっと投資をしているので、投資歴自体は7年くらいありますが、

資本金が少なかったことと、堪え性が無いことが影響して、生涯のトータルリーターンで見れば大赤字な状況です…(泣)

今までは勉強と思って、今後は黒字化、年収1000万越えを目指します。

 

ちなみに、国内株式投資から、フィリピン・ベトナム・中国などの海外株投資、先物からFXまで幅広く経験してきて、現在は不動産投資に注目しています。

 

日々つらつらと更新頑張っていきます。

 

 

 

※なお、本ブログに記載されていることは、あくまでも私(カエくま)の独自の判断&考えによるものですので、これによる投資判断等は行わないで下さい。

私(カエくま)は本ブログに記載されたことに影響を受けた投資判断による損失等について、一切の責任は負いかねますので予めご了承下さい.